ホーム > モッチーのスキートーク > スキーウエアのクリーニング~スキーショップがご提案するウエアクリーニング

スキーウエアのクリーニング~スキーショップがご提案するウエアクリーニング

スキーヤーのみなさんは、スキーウエアのメンテナンス、どうしていらっしゃいますか?

冬の間酷使しているスキーウエア、汚れや傷みも想像以上にすごいですよね。

しっかり汚れを落とし、補修をしてあげて次のシーズンに備えたいものです。

でも、巷でよく聞くのが

「スキーウエアは、防水効果が落ちるからクリーニングに出してはいけない」

という話です。

私も、以前はそれが心配でスキーウエアを洗っていませんでした。

というのは、通常スキーウェアなどのクリーニングの指定はドライクリーニングですが、

この場合チャージソープという浸透剤が生地目に残りやすく、

次のシーズンには撥水効果が落ちてしまいがちなのです。

たしかに汚れも落ちるけれど水分もはじきにくくなる、

だからできるだけクリーニングしない方がいいよ、ということになってしまうのです。

しかし、効果ですし愛着もわくスキーウエア、しっかりメンテナンスしてあげたいものですよね。

そこで、スキーショップがご提案できる最適なクリーニング方法はないだろうかと、

スキーウエアメーカーやクリーニングの専門家と対策を検討しました。

そして結論(!?)

「スキーウエアは水洗いしましょう」

水洗いをすることをおススメします。水洗いの方が汚れも落としやすく、浸透剤が残る心配もないからです。

しかし、自分で洗濯するとなると・・また、クリーニング後の撥水加工も結構大変です。

そこで、クリーニング店でなく、スキーショップが提案するウエアクリーニングはいかがでしょう。

詳細は、こちらをご覧ください。

http://mochidasports.com/skiwearcleaning.html

また、スキーウエアのクリーニングで気になることの一つに、

クリーニングでウエアに水が染みやすくなるのではないのかということがありますね。

よく目にする言葉でいえば、ウエアの撥水性とか防水性はどうなのかということです。

撥水? 防水? ここで整理してみましょう。

「防水」は、文字通り水の浸入を防ぐこと。

「撥水」は、水がしみこまないよう表面で水をはじくことですね。

スキーウエアの生地の場合、素材自体が水の侵入を防ぐために加工されるのが「防水」です。

有名なところでいうと、ゴアテックスとかエントラントとか。

防水透湿フィルムをいれたり、素材の裏地に加工をしたりするようなものになります。

ここの部分は、そのウエアの素材の加工の仕方によってきまるので、

「防水」効果は、クリーニングによってはあまり変わらないということになります。

では、「撥水」効果についてはどうでしょう。

ウエアの表面は、水分をはじくよう撥水加工もされています。

しかし、スキーウエアを使うことにより、汚れがついたり、擦れたりしますね。

すると、この部分の撥水効果が薄れ、染みやすくなってしまいます。

その1でもふれたように、ドライクリ―二ングの際に生地目に残ってしまう浸透剤も原因の一つです。

これらにより、クリーニングしたウエアは染みやすいといわれているのだと思います。

しかし、撥水の加工は生地の表面にするものなのでクリーニング後の加工の方法によっては、

染みにくくすることが可能です。

ということは、ウエアの汚れをしっかり落とし、表面の生地の状態をよくすれば、

撥水効果が最大限に発揮できそうですね~♪

creanning

これが、スキーショップが提案するウエアクリーニングです。

詳細は、こちらをご覧ください。

http://mochidasports.com/skiwearcleaning.html

WEB SHOP でも承っています。こちらもご利用ください。